SML/How You Been (LP") LTD

SML/How You Been (LP") LTD 画像を拡大する
商品コード 05245
販売価格(税込) 5,030 円
通常価格: 5,030 円
数量 カゴに入れる
アーティスト SML
タイトル 1 A1 Guttural Utterance
2 A2 Chicago Four
3 A3 Taking Out The Trash
4 A4 Plankton
5 A5 Chicago Three
6 A6 Daves
7 A7 Old Myth
8 B1 Stepping In / The Loop
9 B2 Brood Board SHROOM
10 B3 Odd Evens
11 B4 How You Been
12 B5 Moving Walkway
13 B6 Mouth Words
レーベル International Anthem
試聴リンク Youtube-PlayList 2, 3

BandCamp-2, 3

col. 1LP Plankton

SMLは、ベーシストのAnna Butterss、ギタリストのGregory Uhlman、シンセサイザー奏者のJeremiah Chiu、サックス奏者のJosh Johnson、パーカッショニストのBooker Stardrumによる五重奏団。彼らのセカンドアルバム”How You Been”では、多作な作曲家、プロデューサーからなるスーパー・グループが、デビュー作”Small Medium Large”で萌芽的に探求したハイパー・リアリズムと集団主義的な音楽制作手法を更に推し進めています。前作はGlide誌から”畏敬の念を抱かせる”、ロサンゼルス・タイムズ紙から”あふれるばかりの活力”、Pitchfork誌から”刺激的で画期的な作品”と称賛されています。

”How You Been”は、このグループの音楽言語における画期的な作品と言えるでしょう。そして、この新作はデビュー作と同様の手法で、数回のライブで録音した即興演奏を、綿密にポスト・プロダクション処理して制作したものです。ただし”Small Medium Large”が、ロサンゼルスのハイランドパークにあった旧会場ETAでのバンドの最初期、かつ非常に小規模で行われていたライブのアナログテープを基に構築されたのに対し、”How You Been”は遥かに高い自己認識と、更に深い音源素材の蓄積に基づいて制作されています。

SMLは時空を超えて進化し、その活動範囲を広げるにつれ、演奏における即興ユニットとしての能力とスタジオでの制作チームとしての能力の両方が研ぎ澄まされてきました。結成当初、バンドはEssential Logic、Oval、Herbie HancockのSextant、エレクトリックなMiles Davisといった、それぞれ異なるものの個性的なアーティストと比較され、更にアフロビート、コズミック・ミュージック、プロト・テクノ、ニュー・ジャズといった様々なジャンルの接点としても注目されていました。そしてアルバム”How You Been”では、こうした影響を昇華させつつも、同時に新たな次元へと飛躍させ、SMLの新たな高解像度バージョンを提示しています。そのサウンドは、完全に開花した新しい系譜であり、いずれは多くのフォロワーを生み出すことになるでしょう。

”SMLはジャズの新たな潮流を示すものかもしれないし、そもそも、それはジャズではないかもしれません、あるいはそんなことはどうでもいいのかもしれません。” - Pitchfork

SMLのサウンドは決して孤立して生まれたものではないことを強調しておきます。彼らは多様な形でコラボレーションを行う、クリエイティブなミュージシャン達の広範なコミュニティの一員であり、そのコミュニティは、革新的でジャンルを押し広げる音楽の系譜を育む上で不可欠な存在となっています。2020年代のロサンゼルスは、音楽の培養皿のような場所となっています。それは、ケルンとデュッセルドルフがクラウトロック誕生の地であったように、60年代後半のカンタベリーがプログレッシブ・ロックの揺り籠であったように、70年代末から80年代のニューヨークがノー・ウェーブとダウンタウン・サウンドの拠点であったように、90年代のシカゴがジャンルレスなTortoise的サウンドの温床であったように、、、SMLのメンバーは、ロサンゼルスのジャズと即興音楽シーンにおける新潮流の中核をJeff ParkerのETA IVtet、2024年発表の”Mighty Vertebrate”で聴けるAnna Butterssの自身のバンド、Uhlmann Johnson Wilkes trio、そしてSMLの各メンバーのソロ、参加した様々なアンサンブル・プロジェクト、を通じて担っています。そして、この潮流は無限に重なり合う組み合わせを生み出しているようです。2025年11月7日(金)発売。
この商品に対するお客様の声
新規コメントを書き込む


このページのTOPへ