Alina Bzhezhinska & Tony Kofi/Altera Vita (LP")
Altera Vitaは、世界的に有名な数々の賞を受賞しているアーティスト、Tony Kofi(テナー・サックス)とAlina Bzhezhinska(ハープ)のデュオによる初のスタジオ・アルバムです。このアルバムは、サックスとハープが完璧なハーモニーを奏で、TonyとAlteraはレコーディングの伴奏となるパーカッションも担当しています。Tony Kofiは英国を代表するジャズサックス奏者の一人として広く知られており、伝説のグループ、Cymandeのライブパフォーマンスにも定期的に参加しています。Alinaは”ヨーロッパのニューサウンド”と称えられ、このアルバムでも、彼らのレコーディングに対する創造力に富んだ新鮮なアプローチは明白です。タイトル曲”Altera Vita”は、アルバムのインスピレーションの源で、2023年に先行リリースされ、ダウンビート誌の2023年ジャズアルバムに選出されました。これはシングル・リリースとしては極めて異例のことです !
”Altera Vita”は、受胎から避けられない終わり、あるいは新たな始まりに至るまでの人間の経験を映し出しています。その旅路において、私達が身を置く環境への感謝は何よりも大切で、”Altera Vita”は音という媒体を通して、私達の感覚を集中し直すよう導いてくれます。
この幽玄な世界へのオマージュは、TonyとAlinaの創作活動と私生活の要であり、多大な影響を受けたPharoah Sandersに捧げられています。2017年にバービカン・シアターで開催されたEFGロンドン・ジャズ・フェスティバルのアリス&ジョン・コルトレーンを称えるコンサートでプラットフォームを共有したファラオの影響は大きかった。Pharoahの死後、インスピレーションの波に乗り、感謝の気持ちを注ぎ込みTonyは”Altera Vita (for Pharoah Sanders)”(シングル)の創作を開始してAlinaの調和のとれたハープが対位法となり、Pharoahの遺産の壮大さを響かせる、穏やかな音楽の対話が生まれました。そして、2023年にリリースされ、高い評価を得て、アルバムとしての”Altera Vita”制作の大きなきっかけとなりました。
アルバム”Altera Vita”は、リセットを切実に必要とする世界に対し、自然発生する反応です。数十億人が”ドゥーム・スクロール”の虜となり、話題が私達の存在の暗い側面に偏り、繋がりを育もうとする試みがより深い派閥主義を生むだけの現実の中で、”Altera Vita”は耳のオアシスとして浮かび上がります。静寂、精神性、そして平和、、、私達の集合意識の再構築に不可欠な抽象的な概念を体現した音風景。”Altera Vita”は、リスナーが静かに座り、意識を集中する機会を提供するために、TonyとAlinaによってデザインされています。
”Altera Vita”の核心は、夏の忙しいスケジュールの中、ロンドンのフィッシュ・ファクトリー・スタジオで2日間にわたる刺激的なレコーディング・セッションを通して形作られました。TonyとAlinaの相乗効果が、この矢継ぎ早に行われたレコーディング・セッションを支えていました。サックスとハープの即興的なダンスと、同じく二人によるパーカッシブなビートが織りなす音の起伏、そしてイビサを拠点とする驚異的なMuriel Grossmannによるタンプーラ演奏など、全てが長年の演奏と実践を通して培われたクリエイティブなパートナーシップが生み出した、自然発生的なエネルギーの結晶で、彼らのこの偉業は、音楽が私達の心の慰めで、絆であることを実証しています。
特にジャズを通して表現される西アフリカと東欧の音の伝統の相互作用が凝縮されている、Tony KofiとAlina Bzhezhinskaは、私達が共有する人間性の象徴であり、私達の共通点が私達の相違点を遥かに凌駕していることを力強く思い出させてくれます。
2024年4月5日リリース